みなさん、こんにちは!フリーライターのMISAKIです。
今回は私の大好きな北欧インテリアについて、特におうちカフェ作りに焦点を当ててお話しします。実は最近、自宅の一角をとっても素敵なおうちカフェスペースにリノベーションしたんです。その過程で学んだことなどをシェアしていきますね。
なぜ北欧家具がおうちカフェに最適なの?

北欧家具には、おうちカフェの雰囲気作りにぴったりな特徴がたくさんあるんです。私が北欧インテリアにハマったのも、このバランスの良さなんです。おしゃれだけど使いやすい、シンプルだけど温かみがある。まさに理想的なおうちカフェが作れるんですよ。
おうちカフェに最適な北欧家具の選び方
では、実際におうちカフェスペースを作る時、どんな北欧家具を選べばいいのでしょうか?インテリアコーディネーターのなおさんに聞いたり、自分で実感したことをまとめてみました。
【テーブル&チェア】
おうちカフェの中心となるのは、やっぱりテーブルとチェアですよね。私のおうちカフェでは、白い天板のダイニングテーブルに、ライトブラウンのウッドチェアを合わせてみました。
なんでもない食器や雑誌でも映えるので、いい感じに配置しては写真を撮ってニマニマしてます(笑)
【ソファ】
我が家はグレーのファブリックソファをチョイスしました。クッションや膝掛けを変えるだけで、季節感も出せて重宝しています。つくしも気に入ってくれて、よくソファの上でくつろいでいます。
【収納家具】
私は、白い木製のオープンシェルフを置いて、お気に入りのマグカップやティーポット、それから推しの写真集なんかを並べています。見ているだけで幸せな気分になれる、お気に入りのコーナーです。
【照明】
我が家では、テーブル上にはシンプルなデザインのペンダントライト、ソファの横にはアルコランプを置いています。夜はアルコランプだけをつけて、ゆったりとした時間を過ごすのが至福の時です。
【小物使い】
うちでは、白地に大胆な柄のマリメッコのカーテンをアクセントに使っています。クッションカバーや小物は季節によって付け替えていますが、いつもどこかに北欧デザインのものを取り入れるようにしています。
自分らしい”おうちカフェ”を作ろう!
私の場合は、北欧テイストをベースにしながら、和のテイストを少し取り入れています。お気に入りの九谷焼のカップを北欧デザインの食器と一緒に並べたり、障子をモチーフにしたテーブルランプを置いたり。
それから、大切にしている愛猫「つくし」の存在も忘れずに。猫用のおしゃれなハウスを置いたり、キャットウォークを設置するのはもちろん、つくしと一緒にくつろげる空間づくりを心がけています。
みなさんも、このブログを参考にしながら、自分だけの素敵なおうちカフェ作りを楽しんでくださいね。きっと、家での時間がもっと特別なものになるはずです!
それでは、素敵なおうちカフェライフを!
コメント