みなさん、こんにちは。REN です。前回の記事で在宅オフィスにおすすめの観葉植物を
紹介させていただいたところ, 予想以上の反響があって驚いています。
そこで今回は、その後の私の挑戦や新しい発見を含めて、さらに魅力的な観葉植物をご紹介したいと思います。
観葉植物との新たな出会い
前回の記事を書いてから、さらに観葉植物の魅力にハマってしまった私。休日には妻と子供を連れて、
自宅近くのホームセンターに行くのが趣味になりました。
そこで出会った素敵な植物たちを、今日はみなさんにご紹介します。
在宅オフィスにおすすめの観葉植物 新ベスト 3
1.サンセベリア(トラノオ)
これ、本当におすすめです!サンセベリアは、その直立した葉っぱが特徴的で、
和室にも洋室にも不思議とマッチする植物なんです。しかも、光や水が少なくても元気に育ってくれるので、
本当に助かっています。私の場合、リモートワーク中のちょっとした目線の先に置いています。
パソコン作業で目が疲れたときに、この植物を見るだけでなんだかホッとするんですよね。
葉っぱの模様を眺めているだけで、瞑想しているような気分になれます。手入れも超簡単。
水やりは 2 週間に 1 回程度で十分。忙しい日々の中でも無理なく育てられるのが魅力です。
モダンな中にも懐かしさを感じさせる不思議な雰囲気を醸し出しています。
2.ポトス
ポトスは、つる性の植物で、成長すると美しいカーテンのようになります。
私は書斎兼仕事部屋の本棚の上に置いて、つるを這わせています。まるで緑のカーテンができあがったみたいで、
リラックス効果抜群です。育て方も簡単で、水やりは週 1 回程度。葉っぱが垂れてきたら水をあげるタイミング、
と覚えておけば大丈夫です。光も適度に当たれば問題なし。忙しい日々の中でも、
ちょっとした隙間時間で手入れができるのが嬉しいですね。それに、成長が早いので日々の変化を感じられるのも
楽しいポイント。仕事の合間にふと見上げると、新しい葉っぱが出ているのを発見!そんな小さな喜びが、
在宅ワークの日々に潤いを与えてくれます。
3.エバーフレッシュ
エバーフレッシュは、触れると葉っぱを閉じるオジギソウの仲間なんです。この特徴が、子供はもちろん、大人の私もついつい触りたくなってしまうんですよね。
在宅ワーク中のちょっとしたストレス解消に、葉っぱを触ってみる。すると、葉っぱがゆっくりと閉じていく様子に、なんだかほっこりした気分になれます。自然の不思議さを感じられるこの瞬間が、日々の仕事の中での小さな癒しになっています。
日当たりのいい場所を好むので、私はリビングの窓際に置いています。水やりは土の表面が乾いたら与える程度で大丈夫。休日には家族みんなで葉っぱの動きを観察するのが、最近の楽しみになっていますよ。
観葉植物と私の在宅ワークライフ
観葉植物との付き合いは、まさに成長の日々。植物が大きくなっていくのを見守りながら、
自分自身も成長していく。そんな感覚を味わえるのが、観葉植物の魅力だと思います。
時には葉っぱが黄色くなったり、水やりを忘れたりすることもありますが、
そんな失敗も含めて楽しんでいます。むしろ、そういった経験から学ぶことも多いんですよね。
みなさんも、ぜひ在宅ワークの環境に新しい観葉植物を取り入れてみてください。
きっと、仕事の効率アップだけでなく、日々の暮らしに新しい喜びをもたらしてくれるはずです。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
コメント